TOPIC

完成見学会って実際どこをみればいいの?

完成見学会って実際どこをみればいいの?

こんにちは。

甲賀市信楽町で3代続く森工務店です。

 

甲賀市・信楽町を拠点に

”その土地に似合う家”   ”その人にしっくりくる家”

をつくってきました。

 

いよいよ完成間近の小高い丘に佇む光と風がそっとめぐる家。

完成見学会も近くなってきましたので

~後悔しない家づくりのために、見学会で“見るべきところ”〜

についてお話したいと思います。

 

 

「完成見学会に行ってみたいけど、何を見たらいいのか分からない

「ただ家の中を見て終わりそうで不安」

「すごく営業されたらどうしよう」

 

そんな風に思っていませんか?

初めての家づくり。初めての見学会。

 

完成見学会でチェックすべきポイントを分かりやすくお伝えします。

 

 素材や仕上げから「心地よさ」を感じてみる

写真では伝わらないのが、質感や空気感
見学会では、ぜひ肌で感じてみてください。

・無垢の木のやさしい手触り

・足元から伝わる床材のぬくもり

・塗り壁やクロスの質感

・空気の温度差が少ない断熱性

これらは、実際に体感しないと分からない部分です。

 

スケール感

Instagramやピンタレストなどには素敵な施工写真がたくさん投稿されていますが

写真や図面、頭でのイメージなどではどんなスケール感なのかを確認するには限界があります。

見学会では実物を見ながら体感してください。

メジャーを持参されるのもいいかもしれませんね。

・部屋の広さの確認

・通路などの距離感

・棚や水回りの高さ

実際に体感して自分たちだったらどうかな?

自分たちのちょうどいい高さや大きさを決める参考にしましょう。

 

仕事は丁寧かどうかを見て

・造作の仕上がり

・キズはついていないか

・雑な工事をしていないか

など、ここの住宅会社の職人さんたちは細部まで丁寧に仕事をしてくれるのか

自分たちの家を任せて大丈夫なのかここで確認できます。

仕上げをじっくりみるのはポイントです。

 

どんな人達がお家づくりをしてくれるのか

住宅会社によって営業マンがいるところや

社長が最初から最後までお客様と関わるところ。

スタイルはさまざまです。

森工務店は社長が最初から最後まで関わらせてもらいます。

お家づくりは人と人なので、合う合わないもきっとあります。

また、完成見学会にいったら「がつがつ営業されそうで不安…」と

思っておられる方も多いとおもいます。それもスタイルです。

森工務店は営業が控えめです。

見学会では、どんな人なのかどんな会社なのかも確認できるポイントです。

 

まとめ

完成見学会は、ただおしゃれな家を見に行く場所ではありません。

「自分たちの暮らしにフィットする家ってどんな家?」を体感する場所です。

自分たちらしさや、したいことが叶えられるかどうかを体感しにきてください。

 

森工務店では、お客様にゆっくりご見学いただけるよう、【完全予約制】で見学会を開催しています。

 

「小高い丘に佇む光と風がそっとめぐる家」いよいよ完成。

空間を、実際に体感ください。

お施主様の大切なお家をお借りをして期間限定の完成見学会を行います。

~6月14㈯15㈰ 開催~

ご予約制です。

貴重なこの機会を、ぜひお役立てください。

※他社様で建築予定、建築中の方のご参加はご遠慮くださいませ。

ご予約は下記URLより承っております。↓

https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/140145/events/86947

 

to top